てーく
こんにちわ~ テークです!
今回はアフリカの紅茶産地 タンザニアの紅茶について紹介していきます!
※タンザニアで飲まれるスパイスティーも紹介します~
タンザニア紅茶ってどんな紅茶なの?
アフリカの中で紅茶栽培量第4位のタンザニア
どんな紅茶なのでしょう?
タンザニア紅茶の特徴
- 水色は濃い赤茶色
- 軽い渋みと適度な甘み
- ケニア紅茶より少しマイルド(筆者主観)
- ストレート・ミルク向き
- 安い
基本的に1年中紅茶栽培をしています
茶葉のサイズはCTC(細かい茶葉)が多めです
全体的にケニアの紅茶と似た特徴ですね
1902年から紅茶栽培をしています(インドなどより新しいです)
リンク
リンク
タンザニアでは、スパイスティー(チャイ)が有名!?
タンザニアはスパイスの生産地です
その為、タンザニアではスパイスをいれた
スパイスティー(チャイ)やスパイスコーヒーが嗜まれています
スパイスティーの材料
- 紅茶の茶葉
- スパイス類(ジンジャー・クローブ・シナモン・カルダモン)
- ミルク(現地は)
- 砂糖(大量)
ジンジャー感が強いほうが、タンザニアのスパイスティー!って感じです
作り方
- スパイスと水を鍋に入れて煮出す
- スパイスの香りがしてきたら火を弱める
- 茶葉をいれる
- 牛乳をいれて、沸騰直前まで温める
- 濾してポットに移す
マサラチャイと淹れ方は同じです!
マサラチャイの淹れ方はこちら→https://take-break.net/make-masala-chai/
リンク
タンザニアってどんな場所?
中央アフリカ東部に位置しインド洋に面しています
首都は「ドドマ」
スパイスやコーヒーが有名です
「ブコバ」という地域のコーヒー豆はコーヒー派の中では有名だそうです
自然も豊かでビーチもあり、観光できる場所が多いです!
まとめ

今回はタンザニアの紅茶を見てきました
タンザニアのスパイスティーは
一度、作ってみてもらいたいです!
生姜が入っているので体がポカポカします
以上、takes easy~気楽に生きる玉手箱~でした!
紅茶と一緒にお菓子をたのしみましょ~
1935年創業老舗ショコラティエ『サロンドロワイヤル』
アンリ・シャルパンティエ公式オンラインショップ