てーく
皆さんこんにちは てーくです!
紅茶の産地と聞かれればどこをイメージしますか?
インド・中国・スリランカなどが有名ですよね
ですが、近年アフリカの紅茶生産量も増えてきているんです!
今回は、『ケニア』の紅茶を紹介していきます
ケニア紅茶はどんな紅茶なの?
ケニアで栽培される紅茶は、インドの〈アッサム・ダージリン〉などと異なり
「ケニア紅茶」という形でまとめられています
ケニア紅茶の特徴
- 水色は少し暗めの赤
- スッキリとした渋みと適度な甘み
- 全体的にマイルドで、癖のない味わい
- CTC(細かい茶葉)が多い
- ストレート・ミルク向き
- 安い(値段)
20世紀に紅茶栽培が開始されました
その後、生産量を伸ばし現在は紅茶生産量は世界2位!
基本的に1年中紅茶作りをしています
ケニアってどんな場所?
ケニアは東アフリカの赤道直下に位置します
1000m以上の標高にあるため、比較的涼しいのが特徴です
首都は「ナイロビ」 年々、近代化が進んでいます
自然豊かで、動物と触れ合ったりできる場所も多いです
ただし、治安はあまりよくありせんので観光の際は注意!
まとめ

「ケニア」の紅茶紹介をしてきました
紅茶の世界生産量は、2位ですが
あまり有名ではないケニアです
ブレンドなどによく使われる紅茶で
癖がなく安いので、是非飲んでみてください!
以上, takes easy~気楽に生きる玉手箱~でした!
また次回お会いしましょう!