紅茶

紅茶をサイフォンでいれてみよう!

コーヒーをいれる道具として使われている『サイフォン』

最近では、紅茶をサイフォンでいれるカフェもあるそうです

そこで今回は、実際にサイフォンで紅茶をいれてみました

ちなみに今回は2人用サイフォンを使いました

サイフォンってなに?

siphon

19世紀にヨーロッパで作られた『サイフォン』

上記画像のように大きく分けて3つの器具でできています

  • ロート
  • フラスコ(フラスコを支えるスタンド)
  • 加熱器具

【サイフォンコーヒーの仕組み】

フラスコにいれた水を火にかけることで

温められたお湯が気圧の膨張によってロートにのぼります

その熱いお湯が、コーヒー豆を浸して抽出する仕組みになっています

※抽出する方法から 浸漬法 と呼ばれることも

サイフォンは紅茶に最適!?

紅茶の画像

そもそもサイフォンは紅茶をいれるのに適しているのでしょうか?

【サイフォンの仕組みはポットの紅茶と同じ】

紅茶は、先ほど紹介したサイフォンの仕組み同様

浸漬法(茶葉をお湯に浸す)で抽出します

【サイフォンの温度は紅茶に最適】

紅茶の成分が最もよく出るのは95℃前後(沸騰直後のお湯)

サイフォンは加熱しながら抽出するため「ロート(茶葉をいれる部分)」のお湯は90℃弱をキープしています

ポットの場合お湯が冷めていきますが、サイフォンはそれを回避できます

サイフォン紅茶の魅力/難点

魅力

  • 高い温度で紅茶をいれることができる(成分をしっかり引き出せる)
  • オシャレ ポットよりも映える

難点

  • 抽出や温度管理が面倒(慣れが必要)
  • 準備/片付けがポットより面倒

以上がサイフォン紅茶の魅力/難点です

一長一短ありますので、好みに合わせて試してみてはいかがでしょうか?

サイフォンで紅茶をいれる方法

siphon

それでは、実際に紅茶をいれていきます

まずは準備です

【道具/準備】

  • サイフォン
  • ヘラ(攪拌用)
  • 新しい(紅茶用)ネルフィルター
  • 茶葉(1杯2,3g)

※注意

普段コーヒーで使っているネルフィルターは使わないでください!

コーヒーの香り/成分がしみ込んでいる為、紅茶の風味に影響があります

siphon-filter

【サイフォン紅茶のいれかた】

  1. フラスコに水(お湯推奨)をいれる
    沸騰を早めるためにお湯がおススメ
  2. 火をつけて、泡が出てきたらロートを指す
    泡は沸騰してきた合図です
  3. 水が上がってきたら、ヘラで撹拌
    軽く混ぜます
  4. 蓋をして蒸らす(2~3分)
    熱くなりすぎたと感じた際は、火を弱める/少しずらす
    指し水をするなどで対処すればOK!
    ※外すときは気を付けて! 本気で熱いです
  5. 火を消して、フラスコに紅茶が落ちるのを待つ

熱すぎると、渋みが出たり風味が飛びやすくなるので注意!

つねに、熱いお湯で抽出するため

抽出時間は普段のポットの時よりも短くしたほうがいいです!

まとめ

サイフォン紅茶のまとめ
  • サイフォンの抽出方法(浸漬法)は紅茶と同じ
  • 紅茶の成分がよく出る温度をキープできる
  • ポットよりもオシャレ
  • 準備/片付けが面倒
  • いれ方は練習が必要!

今回はサイフォンの紅茶について紹介しましたが、いかがでしたか?

普段とは、すこし変わった紅茶を楽しむことができるかもしれません

今回使った道具はこんな感じです 参考になれば幸いです



ABOUT ME
take
当サイト『take a break』の運営者 関西出身の男性で、紅茶・珈琲などの情報を発信しています。
自分に合った紅茶を発見する!
好みの紅茶を探したい!/紅茶ギフトを発見したい!
ネットで買える本場の紅茶が気になる方はこちら