てーく
みなさんこんにちわ! テークです!
雲南といえば、プーアル茶が有名です!
しかし、雲南は紅茶も有名なんです!
なので、今回は雲南紅茶を紹介していきます!
雲南ってなに?

中国南西部に位置し、ミャンマーやベトナムに接している地域を、中国雲南省と呼びます
また、雲南は『滇(テン)』とも呼ばれます
一年を通して温暖な地域で、3~11月頃まで紅茶栽培を行っています
この地は、1700年ごろからお茶の栽培(主にプーアル茶)を行っていましたが
紅茶栽培は、1900年代後半と比較的遅いです
雲南紅茶はどんな紅茶?
- 茶葉は黒っぽい茶色で、太い芽が含まれていることが多い
- 水色は濃い赤色
- 渋みはあまりなく、かすかな甘みがあり、口に余韻が残ります
- 花やフルーツの風味が感じられます
- ミルク・ストレート向きです
リンク
リンク
まとめ

今回は、雲南・雲南紅茶について紹介しました!
中国紅茶って聞くと、キームンが有名ですが
キームンとは違った味わいの
雲南紅茶をぜひお楽しみください!
以上、takes easy~気楽に生きる玉手箱~でした!
では、また次回お会いしましょう!