てーく
こんにちわ!さっそくだけど、質問です!
あなたは、普段紅茶をどうやって飲んでいますか?
ストレート/ミルク/砂糖だけ、ホット/アイスなど様々な楽しみ方がある紅茶
今回は、ティーソーダとも呼ばれる一風変わったアレンジ
『ソーダ(炭酸)割り紅茶』を紹介します
※温度が高いと炭酸が抜けやすくなりますので、アイス推奨です
紅茶をソーダで割るとどんな味?

のど越しが良い炭酸、ほのかな味わいと香りが特徴の紅茶を混ぜてみると
夏場にピッタリの爽快感抜群の炭酸飲料になります!
【ティーソーダの素敵なポイント!】
- 紅茶の成分が口の油分を流してくれる
- フレーバーティーを使えば、香りが変わる
- シロップ有/無 で好みに合わせられる!
- 自宅で簡単に作れる!
「アイスティーに飽きてきた……」
そんな時に、ちょっとした工夫で、紅茶を楽しめます!
【簡単】ティーソーダの作り方

それでは、作り方の紹介です!
【材料】
- 紅茶/紅茶ポーション
- 炭酸水
- 氷
- シロップ→砂糖は溶かすのが大変💦
- 濃い目の紅茶を作る
- 氷をいれたグラスに紅茶/ポーションを注ぐ
- 炭酸で割る
好みで、シロップやミルク 後述のアレンジなどを加えて完成です!
【濃い目の紅茶を作るコツ】
普段と同じ量の茶葉で、お湯の量を減らします→1/3程度まで減らしてOK
紅茶の濃さは自分の好みに合わせて大丈夫!
濃ければ、炭酸水を増やすだけでOK
【炭酸水に決まりはある?】
市販のものでOKですが、炭酸は強いほうがスッキリ感はUPします!楽天1位、うまさを感じる強炭酸水KUOS-クオス

自宅で炭酸をよく飲む場合は自宅で作る炭酸水【e-soda】

ティーソーダのアレンジ方法
「ティーソーダ」のアレンジについて簡単に紹介します
- 好みのフレーバーティー
- フルーツ
- ミント/ジンジャーなどのスパイス/ハーブ
- ハチミツ/フレーバーシロップ
「柑橘系フレーバーやミントで爽快感をUP↗↗」「旬を抑えて、マンゴーやパインフレーバーに変更」「おやつ感覚で、フルーツ添え!」
可能性は盛りだくさん! 自分の好みにアレンジしちゃいましょう!
【フレーバーシロップってなに?】

ティーソーダだけでなく、炭酸水/ハイボール/ミルク/コーヒー/紅茶など
ドリンクに加えるだけで簡単アレンジができるシロップです!
その中でも『MONIN(モナン)』シロップは、種類も豊富で便利!
私は、輸入食品店で買いましたが、70種類以上あるそうです…
※MONINシロップは通販サイトでも売っているそうです!
・Amazon モナンシロップ
・楽天 モナンシロップ

みなさんも紅茶を炭酸で割る『ティーソーダ』を楽しんでみませんか?