アールグレイを代表として、レモンやオレンジなど
様々な種類がある柑橘系フレーバーティー
どんなものがあるのか、そしてその美味しい飲み方はなにかに迫ります!
柑橘系のフレーバーティーの種類を知ろう!

柑橘系のフレーバーティーをいくつか挙げてみます
- アールグレイ→ベルガモットの香り
- オレンジ
- グレープフルーツ
- ライム
- レモン
- ミックスタイプ(グールースセットアグリュムなど)
香り付けのみがされたフレーバーティー
ドライフルーツや皮などが入ったフレーバーティーなど色々あります
柑橘系をざっと挙げただけでもこれぐらい
メーカーによっても、味わいや香りが変わるので自分好みのものを探してみましょう!
アールグレイについて詳しく知りたい方はこちら↓↓↓
柑橘系フレーバーティーの魅力はなに?


柑橘系フレーバーのほかのフレーバーにない魅力は3つ!
- 食べ合わせがしやすい
- あっさりしたスッキリするような香り
- 誰でも飲みやすい
柑橘系のフレーバーは、スッキリした香りと紅茶のほのかな苦みが特徴で
油っこいものや、味の濃いものを食べた後にも楽しめます(絶対ではない)
シンプルな味わいのクッキーやマフィンだけでなく
他のフルーツとも相性がよい為、フルーツタルトなどのお供にも
また、フレーバーティーの甘ったるい香りが苦手…という方にもおススメ!
おススメの飲み方は?
個人的におススメの飲み方をまとめてみました
- ストレート/ミルク
- ホット/アイス
- ソーダ割り/お酒(ハイボール)も◎
- ショウガなどを入れる
また、砂糖/シロップを入れたりしても美味しく飲めます
ホットで一息つくのもおススメですが
アイスや、ソーダ割りで夏場に飲むのも最高です!
柑橘系フレーバーティーのまとめ
柑橘系フレーバーについて紹介してきました
シーズンのあるフルーツに対して年中通して楽しめるフレーバーティー
柑橘系フレーバーは他のフルーツフレーバーと比べても
飲みやすい紅茶なので
紅茶はあまり口にしたことがない…
そんな方も、是非一度試してみませんか?