ストロベリーやラズベリー、ブルーベリーといろいろな紅茶があります
いろいろあって、迷う… どんな種類があるの? といった方へ紹介します
自分に合ったものを探したり、アレンジを効かせた飲み方などを見つけてみませんか?
ベリー系フレーバーはどんなものがある?
有名なものは以下のリストになります
- ストロベリーフレーバー
- ラズベリーフレーバー
- ブルーベリーフレーバー
- ミックスフレーバー(上記フレーバー等をブレンド)
また、フレーバーティーにも種類があり
茶葉に匂いをつける/吸収させたもの
→香り付けのみで、味への影響がない
茶葉にドライフルーツを混ぜたもの
→香りだけでなく、味がほのかに感じられるものもある
酸味や甘みを感じるタイプが多いです(個人の感想)
大まかに2種類あるため、紅茶を探す際に参考にしてみてもおススメ!
・その時代、その季節に合わせた革新的ブレンドの中から、あなたお好みの KUSMI TEA を見つけてください。
ベリー系フレーバーのおススメの飲み方は?

先ほど挙げた、主なベリー系フレーバーのおススメの飲み方を紹介します
【美味しく楽しむ方法/全部に使える!】
- ホット/アイス
- 炭酸割り/ハイボールなどお酒も可
- ストレートor砂糖/シロップ/を入れる
- シンプルなクッキーやバニラアイスと一緒に味わう
上記4つは、どれでも楽しめる万能型です!
また、実際の紅茶の味などにもよりますが、レモン汁などもおススメ!
・【ミルク割りはダメ?】
ミルクで割る場合、ミルクの風味が紅茶の風味を損なう場合があります
ストロベリーティーはミルク割りでも美味しく飲めますが
ラズベリー/ブルーベリー/ミックスベリー系はお好みで
少量ずつミルクをいれて、味わいながらミルクで割るのがおススメです
ベリーフレーバー紅茶のまとめ

ベリー系フレーバーの紅茶の特徴は、フルーツの風味と紅茶の味わいです
最近では、ノンカフェインのフレーバーも増えてきており
紅茶が苦手な方へもおススメです
果物だと、シーズンなどによって楽しめないものも多々ありますが
フレーバーの紅茶なら年中楽しめます
フルーツであれば少し値段が高くて毎日食べるのは……
という方でも、手ごろに楽しめる価格なので
ぜひ、みなさまもフレーバーの紅茶を探してみませんか?


